働き方改革の事例!時差ビズで出勤時間をずらせるフレックスタイム制

最近、よく耳にする一億総活躍社会という言葉。
その目的は、日本が抱える労働環境問題のなかで最も深刻とされる労働力人口の減少を食い止めるためです。
そして、この問題を解消するべく政府一丸となって取り組んでいる改革が働き方改革。
就業規則モデルの改定や同一労働同一賃金、残業時間上限の規制をはじめ徐々に改革が進められています。
これらの働き方改革の事例は国が政府主導で推し進めている改革ですが、なかには都や地方が推進している改革もあります。
それが、時差ビズです。
東京都内で深刻となっている通勤ラッシュ時の満員電車問題を緩和するために提案されたのが、ラッシュ時間の午前8~9時を避け時差出勤で出勤する時差ビズです。
時差ビズは公式ホームページも開設され東京都が運営しています。
時差ビズに取り組んでいる企業も多く紹介され、表彰もあるようですね。
フレックスタイム制とは?

時差ビスの取り組みにかかせないのが、フレックスタイム制です。
フレックスタイム制とは、1ヶ月の労働時間をあらかじめ決めておき、自身の始業時間と終業時間をあらかじめ会社と決めておく働き方制度です。
これにより、自由に始業時間が決められるようになり、通勤ラッシュ時間の午前8~9時を避けることができるため、社会全体の生産性向上が期待されています。
既に、都内の大手企業がこの取り組みに参加しており、多くのメリットを得ているようです。
例えば、個人においては満員電車の回避で通勤時の無用なストレスの解消。
朝早くに出勤して帰社時間は夕方前にすることで、好きな趣味やプライベート、家族との時間を確保することができます。
有名企業のセブン&アイ・ホールディングスでは、午前10時の出社を選んだ社員は約3割、8時は2割でそれぞれ残業が減ったとの成果も。
企業側としても、従業員のストレス軽減を促し仕事の生産性もアップすることに繋がりますね。
副業で究極のフレックスタイムを

働き方改革の1つである就業モデルの改定で副業が解禁される予定となっていますが、副業こそ場所、時間を選ばずに取り組むことができるいわばフレックスタイムの究極の形と言えるでしょう。
場所、時間に縛られない副業をするためには、自分で稼ぐ力を身につけるのが一番手っ取り早いです。
いまはネットビジネスと言われる在宅でできるビジネスモデルもあるので、正しい方法で実践すれば自身の力で必ず稼ぐことができます。
しかし、このビジネスモデルはまだ社会の時代が追い付いていないのが実情です。
現に、副業が公に解禁されたとしても本業の他に何をして稼げばいいの?って方が大半だと思います。
だからこそ今のうちから副業解禁に向けての準備を進めておくことが重要です。
詳しい方法については、私のメルマガにて公開していますので興味のある方は是非購読してみてくださいね。
参考記事⇒在宅のスマホ副業で女性にもおすすめなネットビジネスがバレない方法とは
無料メルマガの購読はこちら!



上記のメルマガでは、ネットビジネス初心者が副業でも毎月10万円以上稼げるジャンルを厳選し、マルチな運営とコンサル指導を実践してきた私が、あなたのライフスタイルに最も適したノウハウを提供します。メルマガ購読者様を優先的に個別サポートもおこなっています。
その他のご質問やご要望に関してもお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。